garden神戸三ノ宮 > 特設コンテンツ > 真珠(パール)ネックレス特集|神戸でおすすめの真珠のネックレス

真珠(パール)ネックレス特集|神戸でおすすめの真珠のネックレス

神戸市内で探す
おすすめ真珠(パール)ネックレス特集

神戸三ノ宮で探す真珠ネックレス 神戸にお住まいの皆さま、真珠(パール)のネックレスはお持ちですか?結婚式をはじめ、冠婚葬祭などのフォーマルなシーンに欠かせない真珠(パール)ネックレス。真珠は大人の女性の必需品です。20歳の記念プレゼントや嫁入り道具として高品質な真珠(パール)ネックレスを贈りませんか?関西・兵庫最大級のgarden神戸三ノ宮ではブライダルジュエリー専門店として花珠真珠以外にもおすすめな高品質な真珠(パール)ネックレスをご用意しております。真珠ネックレス(パールネックレス)をお探しならgarden神戸三ノ宮へ。

ご来店予約

パールネックレス(真珠)は必要?

真珠(パール)というものは大人の女性の嗜みの一つです。しっかりとマナーを知った上で真珠(パール)を身に着けていただくことで、ワンランク上のフォーマルなイメージを与えてくれます。
真珠ネックレス(パールネックレス)をつけていく場所として挙げられる冠婚葬祭、子供たちの入園式(入学式)、卒園式(卒業式)。真珠(パール)を持っている方は皆様絶対に着けて参加します。冠婚葬祭の場では、女性は家族の代表として着飾りますので、しっかりとしたフォーマルな格好をする為にもやはり真珠ネックレス(パールネックレス)は必要になってくるのです。

真珠(パール)ネックレスの選び方

真珠 (パール)にも、ダイヤモンドのような明確な評価基準が存在します。
「テリ(輝き)」「巻き」「キズ」「形」の4つの項目に分けて評価されます。

①真珠の照り(輝き)
照り(テリ)とは、真珠の光沢(輝き)のことです。これは真珠層の均一さ、表面の滑らかさなどによって差が出てきます。つまり、表面が滑らかで、真珠層の巻きが厚いほど照りが良くなり、価格が上がります。このように「巻き」と「照り」は真珠の輝きを左右するもので、真珠を選ぶ時の大切なポイントになります。照りが良い真珠は真珠に映るものがシャープに見え、真珠を覗き込むと自分の顔が映っているのがはっきりと見えます。照りが良くない真珠は、真珠に映るものがぼやけたように見えます。

②真珠の巻き厚
巻き厚とは、真珠の核を巻いている真珠層の厚さのことです。真珠はドブ貝を加工して作った丸い核を貝の中に埋め込み、その周りを貝自身が作り出す分泌物で覆うように巻いていくことによって出来ていきます。つまり、巻き厚はその覆われた分泌物(真珠層)の厚さのことを言います。巻きが良い=真珠層が厚いということです。真珠層が厚いものほど良質で強い輝きを発する力を持っています。

③真珠の傷
真珠は生きている貝から形成される宝石ですので、傷は当然、自然物としてできます。傷には大きく分けて2つあり、加工時に出来た傷と真珠が育つ間に出来た傷(エクボ)があります。「エクボ」とは、本真珠の「証」とされています。真珠に傷がある場合は、キズの多さ、大きさ、場所が選ぶポイントになります。傷が少ない程、またそのキズが小さい程、良質とされます。全く無傷のものはごくわずかですので、傷があってもこの位置なら気にならない、というものを選びましょう。真珠ネックレスの場合中央部にキズが少ないもの。真珠ペンダント・真珠ピアス・真珠イヤリングの場合は正面や横にキズが少ないもの。真珠リングの場合はてっぺんにキズの少ないものがオススメです。

④パールの形
自然環境で育まれる真珠(パール)は、環境によって様々な形になります。あこや真珠は一般的には丸い珠で、なかでも真円に近いものが最上級とされています。

無調色にこだわった《WAKANA》

WAKANAとは

WAKANA(和奏)とは、セントピュールジュエリーと日本屈指のアコヤ真珠養殖場・上村真珠とのコラボレートで生まれた、純国産のパールブランドです。
WAKANAで使用する真珠(パール)は全て『無調色越物パール』のみ使用しています。無調色と越物(こしもの)にこだわる上村真珠がつくり出した美しいアコヤ真珠のみを厳選しています。専用の鑑別書は、WAKANAの最高品質保証の証です。

《WAKANAブランドHPはこちら》
真珠 パール ネックレス

生産者の上村真珠とは

『真珠(パール)本来の色の美しさを届けたい』『真珠は巻いていなければ宝石ではない』という考えのもと、無調色で越物真珠の生産に取り組んでいるのが、長崎・壱岐に養殖場を置く上村真珠です。創業者が真珠(パール)の美しさに魅了され、昭和25年から養殖を続けています。真珠の美しさだけでなく、稚貝・母貝・細胞貝まで自社で養殖・研究、餌となるプランクトンの培養までの真珠の全てを追求してきた、日本でも唯一と言っても過言ではない会社です。真珠(パール)へのこだわりの高さと美しさから農林水産大臣賞を幾度も受賞しています。
真珠 パール ネックレス

真珠(パール)を育てる環境へのこだわり

WAKANAを生産する上村真珠は、養殖する場所も厳選しております。長崎・壱岐の中でも他の魚の養殖に使われておらず、海が汚されていない湾を選んでいます。また、その場の漁業権をすべて借り上げており、今も他の魚種の養殖には使われず上村真珠の真珠のためだけに使用されている海で育てています。汚れのない海で育てるからこそ最高品質の無調色の越物パールを生産できるのです。

無調色真珠の良さ

真珠 パール ネックレス
現在、市場で出回っている真珠(パール)のほとんどが人工的に染色した「調色」しているものです。真珠(パール)の色を人の手を加えて変えるので、やはり劣化しやすくなります。調色をしていない「無調色真珠」は、本来真珠にあまりよくない薬品などを極力使用せずに仕上げられるので、経年変化に強く、耐久性が高いことが特徴です。調色をされているものは、経年劣化で色が抜けてくることもあり、時間が経つと一粒ずつ色が違う、ということも。本物にこだわる『WAKANA』は人工的に色を付ける調色作業を一切しておらず、無調色の真珠(パール)が放つ本物の美しさを届けたいという想いで一点一点丁寧に作られています。

WAKANA(和奏)の真珠ができあがるまで

真珠 パール ネックレス

稚貝の生産

3~6月にかけて、陸上施設で稚貝の生産から始めます。WAKANAの生産元の上村真珠では、養殖の漁場である壱岐に適した貝を作るために、昭和43年から人工採苗をはじめ、5年間かけて養殖に伴う貝(母貝・母貝を繁殖させるための貝)の全量確保に成功しました。近年では、真珠の色目に影響する細胞貝(真珠の核に張り付ける細胞を摂取する貝)の研究に力を入れています。また、餌となるプランクトンの培養も行っています。

真珠 パール ネックレス

核入れ

2~3年育て上げた母貝に核と細胞を入れます。核入れ作業は10~15人の職人で行います。ベテランの職人で一日に800~900個の貝に核入れをしていきます。年間に200万個の貝に核入れをしていくのですが、越物真珠にしていくのはその中でも120万個。そして、『WAKANA』に使用できる真珠はその中でも10%ほど。アコヤ貝にとって入れられる核の大きさは、人で例えると身体の中にバレーボールを手術で入れるのと同じくらいの負担、と言われております。
真珠 パール ネックレス

核入れ後

核入れの傷が治るまでは、湾の中でも波の静かな場所で養生させます。傷が癒えるとレントゲンにて核が脱核していないか、適正な位置で留まっているのかを確認して縦籠に綺麗に並べて沖に出します。沖に出してからは、貝に藤壺や海藻などが付着するため、定期的に船の上で水圧洗浄機で掃除をしていきます。さらに大きな汚れがついた貝は、陸上にあげて手作業にて汚れを除去します。そのため多くの人手が必要となりますが、こまめな手入れが後の真珠の収穫量と品質に関わるため、こだわって丁寧に手入れしています。
真珠 パール ネックレス

浜揚げ

12月~2月に貝を引き揚げて真珠(パール)を取り出します。
寒い時期に行うことにより、きめ細かい真珠層が一番上に形成されて、美しいテリ(輝き)を放つようになります。これを化粧巻きと言います。

※当年物(一般の真珠)・・・春~冬 7か月~9か月
※越物(WAKANA)春秋~冬~翌年の冬 15か月~21か月

★越物真珠(こしものしんじゅ)とは…
当年物真珠は、最長でも9か月の養殖に対して、越物真珠は15~21か月の養殖をされます。長く養殖をすることにより、巻きが厚くなり丈夫な真珠となりますが、長期の養殖を行うとアコヤ貝の死亡率が上がります。また、巻きが厚くなれば真円率も低下、さらにキズ(えくぼ)が増える割合も高くなります。当年物に比べ、長く養殖することで倍の広さの漁場も必要となります。
上村真珠は、形・キズやリスク軽減より巻き厚の分厚い真珠として最高の美しさに重きを置いています。WAKANAはその拘りの中で育てられた真珠の中でも、すべての面で最高水準の真珠(パール)を使用しております。
成人のお祝い・花嫁道具にぴったりな真珠(パール)ネックレス
神戸市内でおすすめのパール1         
神戸市三ノ宮で探す真珠(パール)ネックレス1-1

garden×シンデレラパール

神戸市内でおすすめのパール2
神戸市三ノ宮で探す真珠(パール)ネックレス1-2

ロゼットパール

神戸市内でおすすめのパール3
神戸市三ノ宮で探す真珠(パール)ネックレス1-3

花珠2点セット

真珠(パール)ネックレスのお手入れの仕方

真珠は主成分が炭酸カルシウムなので酸、熱、水に弱いのが特徴です。汗やほこりが付いたままにしておくと、真珠の表面が酸や汗で侵され、照りを失ってしまう原因になります。日常のお手入れはパールネックレスについた汗や汚れを、柔らかく乾いた布で優しく拭き取ってください。真珠ネックレスをずっとずっと大事にお使い頂くために、2~3年に1度の糸替えをお勧めします。真珠ネックレスの糸はかつては絹糸でしたが、最近はビニロンやテトロンなどの化繊、それにワイヤーなどが使われております。パールネックレスを2年くらい使った時点でたるみがあったりする場合は、切れてしまう危険もあるため、早め早めの糸替えメンテナンスをオススメします。

ご来店予約

真珠(パール)ネックレスは大人の女性のマナーとして必ず必要になります。また親御様から頂いた真珠ネックレスはgarden神戸三ノ宮で糸替えをすることが可能です。たくさんのパールを見てじっくり選びたい方はぜひgarden神戸三ノ宮にお越しください。

garden神戸三ノ宮

関西最大級のセレクトショップgarden神戸三ノ宮

店舗名 garden神戸三ノ宮
所在地 〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10-26
大丸神戸店より徒歩3分
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
TEL 078-391-5077
Eメール info@garden-kobe.com
ご来店予約
garden神戸 LINE公式アカウント

神戸市内で探すジュエリーの関連記事

神戸の三宮センター街宝石修理リフォーム研究所 | パールジュエリー・宝飾・ダイヤモンド
ジュエリー(指輪)リフォーム神戸三ノ宮
神戸市で人気の結婚指輪特集
神戸三ノ宮当日持ち帰る婚約指輪
神戸市内高品質なダイヤモンド婚約指輪
 
神戸市内結婚指輪の買い直しはgarden神戸三ノ宮
 
  • サプライズプロポーズ応援企画!
  • 価格から婚約指輪(エンゲージリング)を見る
  • ジュエリーリフォームプロポーズ
  • プロポーズスポット
  • プロポーズ体験談
  • プロポーズ体験談 応募フォーム
  • ブライダルパック
  • おすすめプロポーススポット
  • おすすめプロポーズ・シチュエーション
  • プロポーズプロデュース

よくあるご質問

  • 真珠ネックレスを買うとき支払方法にはどんなものがありますか?

    現金、クレジットカード、デビットカード、ショッピングローンからお選び頂けます。 また、現金とローンの併用なども可能です。

  • 真珠ネックレスは当日お持ち帰りはできますか?

    可能です。イヤリングをピアスに加工する際は一度お預かりを致します。

おすすめ関連記事