garden神戸三ノ宮 > 特設コンテンツ > 神戸三ノ宮|ゴールドの結婚指輪はあり?プラチナと違う魅力の結婚指輪をご紹介

神戸三ノ宮|ゴールドの結婚指輪はあり?プラチナと違う魅力の結婚指輪をご紹介


ゴールドの結婚指輪バナー

結婚指輪といえば白く輝くプラチナをイメージしますよね。しかし近年では結婚指輪選びも多様化し、ゴールドの結婚指輪を選ばれる方も増えてきました。見た目の華やかさからカジュアルに見えやすいゴールド素材ですが、結婚指輪らしいデザインも数多く存在します。今回はゴールド素材の魅力をお伝えしつつ、ゴールドが魅力的な結婚指輪ブランドを紹介します。

ご来店予約

プラチナは日本だけ?海外ではゴールドの結婚指輪が主流

結婚指輪の起源をたどると、ローマ帝国の文化に由来していることが分かります。9世紀、ローマ教皇である ニコラウス1世が結婚したとき、花嫁に金の指輪、花婿に鉄の指輪を交換したのが始まりとされており、この文化が受け継がれているからこそ、現代でもヨーロッパやアメリカではイエローゴールドやホワイトゴールドの人気が高いのです。また、ゴールドは肌に近い色合いなので肌なじみがよく毎日着けるからこそゴールドを選んだ、という方もいらっしゃいます。

カラーバリエーションが豊富なゴールドの結婚指輪

一般的なブライダルジュエリーではゴールドが「K18」という表記になっています。これは75%が金、残りの25%にその他の金属を配合しているという意味になります。純金(ゴールド100%)は柔らかくジュエリーとして加工するのが難しいため基本的にはK18が主流です。そして、この残りの25%に何を配合するかによって色合いを決めることができます。

ゴールドカラーバリエーション1
例えば、残りの25%に銀と銅を5:5で配合すると美しい黄色味のイエローゴールドになります。女性に人気のピンクゴールドは、銅が多く配合されています。ホワイトゴールドは、銀やパラジウムやニッケルなどを配合して白くしています。また、ロジウムメッキといってプラチナに似た金属で表面をメッキしてより白く輝くようにしています。その為、年月が経つとロジウムコーティングが剥がれたり、割金が酸化して変色することがあります。

ゴールドが変色するって本当?

基本的に、K18のゴールドであれば変色のリスクはほとんどありません。ホワイトゴールドのようにメッキをかけると、使用しているうちにコーティングが剥がれ地の色が出てくることがありますが、この場合は表面のコーティングが取れてもとの素材の色に戻っただけなので変色ではありません。しかし、K10など金の純度が低いゴールドの場合は、ゴールド以外の配合金属が多い為、銀や銅などが酸化して変色してしまうケースがあります。また、硫黄成分の強い温泉などでは、硫化して黒ずみが発生する場合があります。塩素系の漂白剤などに触れると塩素に反応して黒ずむことがあります。

ゴールドが主役の結婚指輪ブランド

RosettE(ロゼット)

ロゼットのアンティーク調ブランドのイメージ画像

「イングリッシュガーデン」をテーマにしたRosettEは。アンティーク調のおしゃれなデザインが豊富です。ゴールドの華やかさと高級感が感じられるデザインなので結婚指輪として身に着けていただけます。ゴールドとプラチナのコンビリングは、単色では出せないデザイン性の高さや人と被りにくい個性のある指輪に出会えます。

 

RosettEの結婚指輪ををもっと見る

FISCHER(フィッシャー)

FISCHER

ドイツブランドFISCHERは、ゴールドの種類の豊富さに加えてリング幅を変えられたり自分好みにアレンジができるブランドです。表面の加工も日本にないデザインも多く人とかぶらない個性を発揮できます。シンプルでかっこよく着けたい方や強度・着け心地を重視したい方におすすめです。

 

Katamu(かたむ)

katamu

和テイストのデザインブランドKatamu。「ハニーイエローゴールド」という蜂蜜カラーのゴールドは、肌馴染みがよく男女問わず着けやすい独自の色合いで人気があります。老舗時計バンドメーカーの優れた金属加工技術で「グレーシャスダイヤモンド」と呼ばれる小さなメレダイヤの輝きにも妥協しない高品質ブランドです。

 

Makana(マカナ)

マカナバナー

 

ハワイアンジュエリーのMakanaは、ハワイの伝統と日本の技術が融合したハイクオリティー・ハイデザインのブライダルジュエリーです。日本で一般に流通している単なるインポートもののハワイアンジュエリーとは本質的に異なり、日本の高い鍛造の技術を持って作られたリングにハワイの伝統の美しいモチーフを手彫りで彫り上げた新生ハワイアンジュエリーです。

 

 

まとめ

結婚指輪といえば「プラチナ」というイメージがありますが、現在は価値が多様化しゴールドの結婚指輪を選ぶ方が増えています。ゴールドにはプラチナと違いカラーバリエーションがあります。ご自身の好みに合わせて選ぶことができます。また、ゴールドの持つ温かい色合いは、日本人の肌によく合います。欧米ではゴールドの結婚指輪が主流です。普段からゴールドのアクセサリーを見につける方はコーディネートもしやすいでしょう。

 
garden神戸三ノ宮

関西最大級のセレクトショップgarden神戸三ノ宮

店舗名 garden神戸三ノ宮
所在地 〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10-26
大丸神戸店より徒歩3分
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
TEL 078-391-5077
Eメール info@garden-kobe.com
ご来店予約
garden神戸 LINE公式アカウント
  • サプライズプロポーズ応援企画!
  • 価格から婚約指輪(エンゲージリング)を見る
  • ジュエリーリフォームプロポーズ
  • プロポーズスポット
  • プロポーズ体験談
  • プロポーズ体験談 応募フォーム
  • ブライダルパック
  • おすすめプロポーススポット
  • おすすめプロポーズ・シチュエーション
  • プロポーズプロデュース

よくあるご質問

  • ゴールドの結婚指輪はありですか?

    ゴールドの結婚指輪はあるです!価値観が多様化し結婚指輪にゴールドの素材を選ぶ方も多くいらっしゃいます。「自分達らしさ」や「ファッション性」を大切にされる方に人気です。

  • ゴールドの結婚指輪の魅力は何ですか?

    ゴールドの魅力の一つは、カラーバリエーションが豊富なのでご自身の好みや個性に合わせて選べます。またゴールドは日本人の肌によく合うといわれています。普段ゴールドのアクセサリーを好まれる方は統一感が出て合わせやすいでしょう。

  • ゴールドの結婚指輪のデメリットは何ですか?

    ゴールドの結婚指輪は、シルバーや銅などの素材を混ぜて強度や色味を出しているので、汗や皮脂、化粧品、温泉の成分などと化学反応を起こして変色につながることがあります。特にK10くらいになると金の含有量が少ない為、指輪の小傷などから変色しやすい傾向にあります。ホワイトゴールドなどは表面にロジウムメッキを施してより白く見せているものも多いのでメッキが摩耗すると元の色味出てくることがあります。

おすすめ関連記事

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る